試合終えて

悔しい結果になってしまいましたが、無事終えました。

世の中、都合よくいかないものです。

 

試合を終えて、いつも通り自分の足で超リスタートも
いつも通りに。
今回は撮影が同行したので歩きが多かったですが、でも、
誰との競争でもないので構いません。

でも、流石に30km同行は辛かったと思います。

 

道中、魔裟斗から電話が入って話しながら進みました。
YouTubeとか関係なくても飯食いたいねという話しながら
足を勧めます。

 

日曜日は不思議な感覚でした。

 

色色な人が控室に顔を出してくれて、1990年代にタイムスリップしたか
のようでした。
習志野ジム時代の先輩、しのぎを削った戦友たち、90年代に活躍した
後輩ら、そしてライターの方方。


布施さん、熊久保さん、松井さん、格闘技紙の方方やぴあの元永さんや
テレビ東京だった関さん、堀田さん、タイでお世話になって誰も知らない
僕のデビュー戦を見に来てくれた(岡林)章さん等と話しました。

向山さんも入ってきた時に切り出しました。

やりたいことがあるのです。
それはまたの機会に。

 

 

 

6時30分に帰宅して、待っていてくれたのでしょう。
頑張って生きていてくれましたが、風呂から出たら息を引き取って
いました。
火葬の予約の電話をして、なのでバタバタしていました。
昨日、予約がなかったので、火葬したり遺影をプリントしに写真屋に行き、
物販のお買い上げの添える写真も数枚プリントしてゆっくりしていました。

 

明日から再開します。

 

 

 

 

 

 

動画は少しの間お休みさせて頂いています。
こんな感じでやっています。

ASSHI-PROJECT2025年2月28・3月1・2・3・4・5日とどうでもいい立嶋の日常

練習風景は全ての会員が映っているわけではあ

りませんが、
こんな感じで行っているのだなと目安にしていただければなと
思います。

撮影した動画は会員はグループに。ビジターやみんなに見られたくない人は個人に。
女性は女性のグループに送っています。

こんな感じで指導しているのだと知っていただきたいだけで
やっています。
会員には自分のよいところ、楽しそうにやっているところなどを
見て欲しく作成しています。
公開は全ての方ではありませんが、でも、来られた全ての方に
動画は差し上げています。

ビジターにも勿論。

手を抜けないので、僕には丁度よいかと思います。

隙間があれば自分のことをやっています。
不在でご迷惑をかけたくないので来られる場合は連絡を
いただけたらと思います。

キャンセルなどが入り、早く終える場合もありますので、
そのへんはご容赦ください。

ジムは予約制で回しています。
入会の際、LINEのグループに招待し、以降そちらで予約をいただく

形になります。
女性は女性のグループがあるので、そちらにも招待します。
練習動画の共有や予約は女性は女性のグループで行っているのでご安心ください。
YouTubeのジムの練習動画も使わない方も複数いらっしゃるので

男性も女性もいっていただければと思います。
どんなジムか知って欲しいというだけの意図ですので。

キャンセルが入ると早く終えることもあります。
ご了承ください。

公式アカウントから、または電話で、またはHPからビジターの予約を
していただけたらと思います。